猫の習性
最近の朝の日課。
おかあはんの横のお気に入りの場所で毛づくろい。
おかあはんの触ったとこ、そんな必死でキレイにせんでもええやんか。
失礼しちゃうわ~。
・・・っていうこと、ないですか?
猫にとっての毛づくろいは、ほこりなどの汚れを取ってキレイにしたり
暑いときには冷却したり、毛並みを整えたり狩りの後に獲物のニオイを消したり
(ごはんの後に毛づくろいをするのはその名残と言われています)
自分のニオイをつけて安心するというような役割があります。
飼い主が撫でた後にすぐその場所をなめて毛づくろいしなおすというのは
所説あるようですが、アメリカの猫の行動専門家Pam Johnson-Bennettによると
これは自分のニオイをつけなおすとともに、飼い主のニオイも楽しむ行為だそうです。
(『Think like a cat: How to raise a Well-Adjusted Cat』 より)
でも、どう見ても迷惑そうなんやけどな~(^^;)
わかっちゃいるけどやめられないんだよね~(笑)
そんなちび君、この週末びっくりの出来事が。
土曜日、何度か来ていただいている京大で猫の調査をされている
CAMP-NYANさんにまたご来訪いただき調査に参加させていただきました。
お客様ウェルカムの幸多は誰が来てもいつも挨拶に来るんですが
ちびはあゆみがいなくなってからますます人見知りが激しくなり
いつもチャイムが鳴るなり二階に駆け上がり、さらに小屋裏に隠れて
絶対に出てこないのです。
お客様が帰られて「もう大丈夫やでー」と声をかけに行くとようやく出てくる感じなんですが、
昨日はなぜか気づけば階段にちょこんと座っていて、「え?逃げてないやん!なんで?」
と、びっくり。
しかも、やさしく声をかけてもらったら近くに来てなでなでされとる!
飼い主、またまたびっくり!!
今まで誰が来てもそんなことなかったし、
何度か会っていて慣れているはずのうちの両親でもそんなことないのに
いつもと何が違うんや?この人たちは大丈夫オーラが出ていたのか?
はたまた、若いおねいさん好きなのか!?(笑)
そんな様子を不思議に思いつつカメラに収めるのをまた忘れたおかあはんですが
土曜日の様子はCAMPさんの活動日記に載せていただいております。
CAMP-NYANの皆さん、ありがとうございました~。